園の様子

  • 1歳児 もも組

    お部屋の前にある未満児さん用の園庭でお砂遊びを楽しんでいるところです。三輪車に乗って上手に前に進めるようになりました。他にも台車におもちゃを載せて押して歩いたり、走ることも好きです。今日は芝園庭(ごろごろ山)で遊んだ後にお部屋の前の園庭で過ごしました。

     

  • 2歳児 さくら組

    体育指導の先生が来て体育遊びをしている様子です。平均台や鉄棒を使ったサーキット、平均台をすりすりして進んだり、鉄棒にぶら下がったり、子どもたちがうれしそうにできたよと先生たちとハイタッチしていますね(^^♪  下の写真はお昼寝の準備でお布団を引いている時に絵本の読み聞かせをしています。絵本を先生が持って座るとみんなが先生の前に座って絵本に注目していました。

  • 10月 ひよこ組

    ゆり組さんと2階ホールで一緒に遊びました。みんな「かわいい~(^-^)」と近くに来ては声をかけてくれました。初めはあまり来たことがない場所や他のクラスのお友達に少しびっくりしていたひよこ組でしたが、少しずつ慣れると、保育士から離れて遊び初めていました。下の写真はお部屋で遊んでいる様子です。

     

     

  • 9月 さくら組

    まだまだ暑い日が続いていますね。子どものたちは元気に水遊びを楽しんでいます。(^^♪  お部屋では絵本を先生に読んでもらったり、自分で見て楽しむこともあります。小さい時から絵本に親しんでいるため少し長めの絵本にも興味を持って見ています。

     

  • 9月 もも組

    安田式体育遊びを取り入れています。その中の1つ、「かえるのうた」の曲に合わせて前に手をつくという遊びがあります。この動きを繰り返し行うことで転んだ時に手をつくことができるようになり、けが防止になります。まだまだ暑いので水遊び等楽しんでいきたいと思います。

  • ひまわり組 7月

    じゃがいも掘りを行ったひまわり組さん。地面を掘ってじゃがいもがたくさん出てくると大喜びしており、友だちと掘り出したじゃがいもを見せ合い、「これ、すごいね!」と話しながら、みんなでわいわいと楽しんでいました。

  • ゆり組 7月

    音楽活動を行っているゆり組の子ども達。この日は鈴やハンドベルを使った演奏をしており、リズムに合わせて鈴を鳴らしたり、ハンドベルを軽やかに鳴らしたりしながら、音楽の楽しさを存分に感じていました。

  • ばら組 7月

    泥んこ遊びをしているばら組の子ども達。プリンカップやバケツを使っておままごとをしたり、泥んこの感触を楽しんでいたりと、暑さに負けずに楽しんでいました。

  • 7月 もも組 

    7月に入り暑い日が続いていますね。プール遊びも始まり子どもたちはうれしそうにしています。この日はバケツやスコップを使って水遊びを楽しんでいました。顔にかかっても平気な子が多かったです。別の日には絵の具を使って手形スタンプ遊び。絵の具の感触や、色に興味を持って触っていました。

  • 7月 さくら組

    7月に入りプール遊びが始まりました。オーニングの下の日陰でプール遊びを楽しむ子供たちです。顔にかかることを嫌がる子もいますが、バケツに水を入れて頭から水をかぶる子もいました。大胆に遊ぶ子が多かったので、気を付けて夏の遊びを思いきり楽しみたいと思います。絵具での感触遊びも大胆に楽しむさくら組さんです。