-
6月もも組
大好きな外遊び。今日は平均台を用意しました。

皆で乗って、電車ごっこの様です。次の駅はどこかな?
バランスを取るのも上手です。
-
カブトムシ、クワガタが園で只今人気です!!
只今保育園でカブトムシやクワガタがブームと

なっています。お家から幼虫を持ってきて頂き
成虫になる様子も観察しました。
お散歩に行った際にはみんな目を輝かせて
探しています。こんな経験も自然豊かな
ひまわり保育園ならではだと思います。
これからも自然や生き物に対する興味を大切に
子ども達が心豊かに成長して行ってほしいものです!!
-
プラネタリウム見学に行ってきました。(ひまわり組、ゆり組)
最初に白井総合公園で遊びました。お家の人と行ってる子が多く遊びなれている様子でした。公園でひと遊び
した後はプラネタリウムを見ました。星座の種類や
七夕の内容がわかりやすく説明され子ども達の頭
の中にしっかりと入ったようです。
最後はみんなで記念撮影をしました。
-
6月のお誕生会
6月のお誕生会をしました。

今月は8人のお友達がお誕生日を
迎えました。
ペープサートの出し物やお祝いの
歌で楽しいひと時を過ごしました。
-
避難訓練 不審者について
今月の避難訓練は警察の方に不審者対応のお話を聞きました。

ビデオを観た後に「お・か・し・も」
の確認をすると答えはバッチリ!!
園庭では移動交番の見学や記念撮影も行いました。
-
6月1日・2日 保育参観 給食試食会
6月1日・2日に保育参観と給食試食会がありました。子ども達も朝から何となくそわそわして外を気にしています。 お家の人との製作やゲームをおおいに楽しんだ一日になりました。
その後の試食会は「味付けや量がわかって参考になります」と嬉しいご意見をいただきました。
-
ひまわり組 遠足の絵を描きました(^o^)
先日の遠足はお天気にも恵まれ 一日楽しんできました。
その絵をおともだちとお話ししながら思い出して
描いてみました。 長いローラー滑り台、シーソー、
きのこ型の置物からはみんなで顔をだしておおはしゃぎ
でした。
-
ゆり組 鬼ごっこ
「おにごっこするひと~」の元気な

声でおともだちが集まります。「鬼き
めしよう」と片足を円陣に出して
♪おにきめ、おにきめ、おにじゃないよ♪のリズムで一人ずつはずれて残ったおともだちが鬼に決定です。

決まった瞬間「わあー!」の歓声と共に鬼ごっこが始まりました。(^o^)
-
5月23日
体育指導の先生と一緒にさくら組からひまわり組のお友だちが体育遊びを行いました。マット・鉄棒で体を沢山動かしました。指導の先生はとても楽しい先生で、子ども達も笑顔で生き生きと取り組んでいました。「楽しく行う事」が、とても大事な事という事でした。 -
ばら組 おべんとう
遠足に行った時のおべんとうを思い出しながら

作ってみました!おにぎり、たまご焼き、から
あげ、トマト・・・・ お母さんのおべんとう
はどれも美味しかったな! そんな会話があち
こちから聞かれ楽しい製作になりました。
のりの使い方も上手になりました。




